加茂市 加茂山要害城砦跡

青海神社がある加茂山公園にある。

出雲崎代官所跡

出雲崎町にある代官所跡地。代官所稲荷(神社)もある。

岩室 松ヶ岳城址

新潟市西蒲区(旧岩室村)岩室温泉にある天神山城の支城。

岩室 天神山城址

新潟市西蒲区(旧岩室村)岩室温泉にある山城。標高250m。越後の豪族 小国氏(大国氏)の城。

与板陣屋跡

今は長岡市与板の与板交流ふれあいセンターになっている。与板城址の石碑がある。

黒埼 木場城跡

新潟市西区(旧黒埼町)木場にある。今は公園になっている。

沢海藩代官所跡

新潟市江南区(旧横越町)光円寺にある。沢海藩代官所・知行所跡。1688年(元禄元年)沢海藩に出雲崎代官の出張所の沢海陣屋をおく。

弥彦村 桔梗城跡

天喜年間(1053-57)に吉川宗方が城を築く。弥彦総合文化会館と弥彦の丘美術館のある一帯を城山森林公園と呼び、その一角にある。

安田城跡(新潟県指定文化財)

現在、交通公園になっています。堀もあります。

渡部城 燕市(旧分水町)渡部

大河内分水脇の渡部集落にある。腰曲輪、二の曲輪、本丸、反対側に狼煙台、空堀跡確認できる。頂上には菅原神社(本社)及び住吉神社等13社(摂社)と石祠6社ある。

村松城跡

五泉市村松城址公園になっている。堀家三万石の城跡。本丸を囲った水濠の一部を土塁にわずかにとどめている。公園内に郷土資料館、蒲原鉄道の車両などを展示。

阿賀町(津川町)麒麟山 津川城跡(麒麟山狐戻城)

この城は山が険しいため狐も戻ると言われこの名が付いた。

建長4年(1252)会津芦名の一族、藤原盛弘が麒麟山の天倹を利用して築いた。寛永4年(1627)377年続いたこの城も幕命により廃城となる。郭、土塁、台、礎石、石垣残る。

刈羽村 勝山城址

文治年間(1185~1190)城義資の一将である野呂一伯の、また、城氏の没落後は佐々木氏の一族である竹俣氏の居城であったと伝えられている。曲輪、空堀、土塁等が残る。日本海が見える。日本海側からの攻撃に備えた。

三根山藩址公園(旧巻町)

陣屋跡、三根山藩址の碑、米百俵の碑、直心影流佐藤茂富の碑などがあり、公園になっています。